検定試験のお申込みはコチラ

検定試験

医療通訳技能検定試験(誕生までの経緯)

医療通訳技能検定試験は東京通訳アカデミー(閉校)の医療通訳士コースの卒業試験(英語・中国語・ロシア語)として2009年にスタートしました。
間もなく、医療通訳の分野で技能の客観的指標となる検定・資格がないことから、検定試験を受検したいとの希望が全国から寄せられました。
受検を望む全国からの声に応え、同アカデミーの卒業生でない方でも受検できるように門戸を開きました。
その後、実施団体の変遷を経て、2014年4月から国内唯一(当時)の医療通訳技能の客観的指標となる検定試験として再スタートいたしました。
2019年度からは、国際臨床医学会が「ICM認定医療通訳士制度」を開始、当協会はICMの認証試験団体となりました。

医療通訳技能検定の概要

試験実施日
英語・中国語は年2回下記の通り実施いたします。
ポルトガル語・ロシア語は春、スペイン語・ベトナム語・韓国語は秋となります。但し、1次受験者が4名以下の場合、翌年度に繰り越しを致します。
言語はHPのお知らせでご確認ください。
1次試験 4月の第3日曜日及び 10月の第2日曜日
2次試験 6月の第2土曜日と日曜日及び 12月の第1土曜日と日曜日
技能検定判定基準
医療通訳1級 医療全般にかかわれる通訳レベル(重症の病気に対応できるレベル)
医療通訳2級 健康診断・検診には対応可能レベル
試験のシステム
1次試験 筆記試験
120分の試験で、12問の問題で構成されています。
内容は厚生労働省の標準カリュキラムを参考として、医学知識・医療制度そして医療通訳者の倫理と幅広く出題をしています。
試験結果は点数によって1級・2級の判定がつきます。
2次試験 面接試験(ロールプレイ)
2次試験は1次試験合格者を対象に実技のロールプレイイング試験を実施します。
医療知識・語学力・通訳力・礼儀・態度・服装等が評価基準となっています。
また、採点方法は教室で2人の試験官が採点しますが、慎重を期す意味からも録音を行い、他の試験官が聞き、突合せの会議を行って最終判定を確定します。
1次試験結果 2次試験結果 試験結果 ICM認定医療通訳士制度
1級 1級 1級 登録可
2級 2級※ 登録可
不合格 不合格
2級 1級 2級 登録可
2級 2級  登録可
不合格 不合格
不合格 受験資格なし 不合格

※1次試験・1級判定、2次試験・2級判定で検定2級となった方は、受験した試験に続く次の回の試験に限って、1次試験免除で2次試験を受ける特典があります(例: 2018年春期試験で1次試験・1級判定、2次試験・2級判定で検定2級となった方は、2018年秋期試験のみ1次試験免除で2次試験受験可能)。この特典は1回限り行使できます。次回試験よりも先に持ち越すことはできません。

試験費用の支払いについて
1次試験費用(税込 6,600円) は、webサイトの記載に従ってお振り込みください。
2次試験費用(税込 16,500円) は、1次試験発表後、期日までにお支払いください。
一度お振り込みがありました試験費用は、いかなる理由がありましても返金いたしません。
振込先
口座名 一般社団法人 日本医療通訳協会
三井住友銀行  高円寺支店 普通 7407254
受験資格基準
医療通訳技能検定試験1級 医療通訳技能検定試験2級
対象言語 英語・中国語
その他試験実施言語
英語・中国語
その他試験実施言語
受験資格 ①~③のいずれか一つに該当する者
①医療通訳スクールの講座修了者
②医療通訳の実務経験2年以上
③試験委員会が前各号と同等と認めたもの
①~③のいずれか一つに該当する者
①医療通訳スクールの講座修了者
②医療通訳の実務経験1年以上
③試験委員会が前各号と同等と認めたもの
語学力の目安 英語
TOEIC 840以上
英検1級
中国語
HSK6級
日本語
日本語能力試験N1以上
その他言語
ネイティブまたは同等の力がある事
TOEIC 620以上
中国語
HSK4級以上
日本語
日本語能力試験N2以上
合格基準
(1次試験)
80点以上 70点以上
合格基準
(2次試験)
85点以上 70点以上
参考図書 過去問題集(日本医療通訳協会)
医療通訳育成カリュキラム(厚生労働省)
通訳者のための医療の知識(保育社)
その他はHPのよくある質問を参考にしてください。
受験資格付与対象校(PDFファイル)

医療通訳技能検定試験申込について(2022年度春期)

1次試験

対象言語 英語・中国語・ベトナム語・ポルトガル語・ロシア語
ポルトガル語・ロシア語については受験者が4名以下の場合は中止し、翌年に繰り越しします
日程 2022年4月17日
試験時間 13時30分~15時30分
東京会場は言語別に2部制になる可能性があります。後日HPにて告知します。
申込み受付 本サイトの検定試験申込フォームから送信ください。
申込フォームはこちら
申込み期間 2022年2月14日~3月11日
受験料 6,600円(税込)
支払い先 三井住友銀行 高円寺支店(普)7407254
一般社団法人 日本医療通訳協会
締切日までにお振込みください。
尚、会社名や別名義で振り込む場合は事前にメールにてお知らせください
試験会場 札幌・仙台・東京・名古屋・富山・大阪・広島・福岡・沖縄
※受験生が3名以下の会場は実施しません。その場合は当該受験生は他会場に移動して受験していただきます。
受験資格 HPの検定試験ページの受験資格基準を確認してください。

2次試験

対象言語 英語・中国語・ベトナム語・ポルトガル語・ロシア語
日程 2022年6月12日(日)
1次試験免除者については2022年6月11日(土)
試験時間 別途メールにてご連絡
申込み受付 本サイトの検定試験申込フォームから送信ください。
申込フォームはこちら
申込み期間 1次試験受験者は合否連絡時(4月26日予定)にメールにて連絡
1次試験免除者については4月18日~25日とします。
受験料 16,500円
支払い先 三井住友銀行 高円寺支店(普)7407254
一般社団法人 日本医療通訳協会
締切日までにお振込みください。
尚、会社名や別名義で振り込む場合は事前にメールにてお知らせください
試験会場 東京・大阪・福岡・札幌・沖縄
(通信受験は海外在住者限定となります。但し英・中以外の言語は会場での通信の場合があります。)
受験資格 1次試験合格者
※1次試験免除者(英語・中国語)は前回1次試験1級2次試験2級の受験生です。
合格者 国際臨床医学会の資格「ICM認定医療通訳士」に登録可能です。
登録基準はICMのHPを参照して下さい。
但し、英語・中国語以外の言語につきましては、合格証だけ出なく実務実績の審査があります。

検定試験のお申込みはコチラ